こんにちわ。公ペンです。
この記事では豊島区の区面接対策の第一歩となる理想の職員像による志望動機のヒント、豊島区の自治体研究で役立つ情報について暫定的にまとめています。参考程度にご活用ください。責任は負えませんので予めご承知おきください。
受験生の情報共有LINEグループ➡特別区特化部屋➡豊島区部屋それ以外➡コチラから
豊島区 区面接対策
豊島区 志望動機(求める職員像)のヒント
豊島区長のメッセージ
区長「「国際アート・カルチャー都市」の実現に向け飛躍し続けている今、共に挑戦する仲間をお待ちしています。」:多様性、主体性
豊島区はこのような人材を求めています
「はい」が5つ以上ある人は、特別区を志望してほしいようです!
- 豊島区に愛着・興味がある。
- 豊島区の魅力を3つ以上言える。
- 区民に信頼される職員になりたいと思っている。
- 時代の動きを読み取る先見性をもっているような気がする。
- 区の未来を創造するセンスと夢あふれるアイディアは自分に任せてほしい。
- 行政のプロとしての意識やバランス感覚はもてると思う。
- 常に向上心を持ち、積極果敢にチャレンジする気持ちに溢れている。
- やる気は誰にも負けない。
- 輝きたい。
- 絶対、豊島区の職員になりたい!
目指す職員像と職場像「豊島区人材育成基本方針(H29.3)」
豊島区職員は、「豊島新時代」を担う者として、以下の基本姿勢を不断に確認し高めていくとともに、以下の職員像・職場像を目指します。
- 基本姿勢:全体の奉仕者としての高い倫理観と、豊島区職員としての誇りを持つ職員
- 目指す職員像と職場像
- 新たな課題に果敢に挑戦し、としまの魅力を高めていく職員
- 未知の課題に挑戦する気概を持ち、課題発見力・調査能力・政策立案能力等課題解決に必要な能力のある職員
- 新たな時代の潮流をとらえる先見性と想像力のある職員
- 民間事業者とも対等にわたりあえる専門知識と高いコミュニケーション能力のある職員
- ダイバーシティ時代における多様性を尊重する職員
- ワークスタイル変革を実践し、決められた時間の中で成果を出す職員
- 自らの力を伸ばし、発揮し、としまを堅実に支えていく職員
- 区政と区民のために、自己研鑽を怠らず、常に成長を望む職員
- 自らのキャリアデザインを明確に持ち、自らの成長を計画的に考える職員
- 自ら考え自ら行動し、積極的・主体的に業務改善に取り組む職員
- 自分の仕事に誇りを持ち、業務を着実に遂行する職員
- 区民の声をとらえ、区民の立場で考え、区民に寄り添って、区民サービスを行う職員
- 互いに認め、学び、助け合い としまの組織力につなげていく職場
- 職員同士、他者の状況を認め、周囲を思いやり、お互いが助け合える職場
- お互いに教えあい、お互いに成長できる職場
- 個々人が仕事の線引きをせず、チーム一丸となって仕事に臨む職場
- 職員全員で業務改善を行い、ワーク・ライフ・バランスを実現する職場
- 職員一人一人が責任感を持ち、業務が着実に遂行される職場
- 新たな課題に果敢に挑戦し、としまの魅力を高めていく職員
豊島区の区面接情報 想定質問56問等
豊島区の時事ニュース~関心ごとを聞かれたら?~
今年度の時事情報を追記しました。~R6.7 200超記事分
【時事ニュース抜粋】
- 生きづらい若い女性を支援 豊島区が情報交換で民間団体と連携2023年10月
- 豊島区と区内8大学との間で連携・協働に関する包括協定2023年11月
- 豊島区のスポットを紹介する「観光用音声ガイドコンテンツ」を大正大生が制作2023年12月
- 豊島区のふるさと納税に「コスプレ体験」サブカルの聖地活かした体験型の返礼品 最高プランは53万円2024年1月
- 豊島区の小学生が考案したレトルトカレー発売 100種類以上のアイデアから2種類2024年2月
- 豊島区が男性育児支援に関するセミナー&キックオフミーティング開催2024年3月
- 豊島区が若年女性支援 区内21カ所で生理用品配布 新生活の不安に寄り添う2024年4月
- 仮校舎と行政機能の複合施設「学び舎ぴいす」、豊島区がリースで整備2024年5月
- 豊島区×大塚製薬 熱中症対策で連携 女性の健康推進策も2024年6月
- 東京都豊島区と協定を締結し、ゼロカーボンシティの実現に向けた再エネ導入促進事業を支援 株式会社エナーバンク2024年7月
区面接情報 例
- 面接カードに沿った質問が来るオーソドックスな面接。面接カードの作り込みが最重要。聞かれたいことを、面接官に聞かせること意識して面接カードを作成できるとよい。
- 要所要所で志望動機を何度も聞いてきたりする。矛盾しないように。(3回、聞かれた人も)
- 個人面接を午前中に行い、集団討論を午後行う。
【豊島区・区面接】
— 公ペン@地方上級特別区 公務員試験2023 (@publicpenguin23) July 28, 2023
豊島区の面接質問・時事情報・先進施策
(https://t.co/JobKBXrNI5)
※別添資料リンクも掲載
参考
・豊島区受験生チャット(https://t.co/OdA5wHdd9T)
・豊島研究(https://t.co/Uj829O3HZ9) https://t.co/xasowIBj1A pic.twitter.com/g7spPMK6sT
豊島区の面接カード
- 試験区分
- 生年月日
- 氏名
- 年齢
- 最終学歴
- 現住所
- 健康(現在の健康状態、既往症)
- 志望動機(地方公務員を志望し、豊島区を志望した理由は?)
- 自覚している性格(自分の性格をどう思いますか?)
- 趣味(何か趣味はありますか?何かスポーツをしていますか?)
- 最近興味を持っていること(最近興味や関心を持っていることは?また、それはどうしてですか?)
- 学校生活(得意な科目や研究課題、学習以外で力をそそいだこと(クラブ活動など)
- 資格、免許(見込み含む)
- 他の自治体への受験状況や、民間企業等への就職活動状況(なるべく詳しく)
- その他(ここまでの各欄で表現できなかったこと、その他特に強調したいこと)
- 現住所以外の郵送先【希望者のみ】
- 学歴、職歴等
豊島区の基礎統計
基礎統計については、感覚で覚えておく程度でよいかと思います。トップ5は強み、ワースト5位は弱みと考えてもよいでしょう。なおトップ3とワースト3はできる限り抑えたほうが良いと思います。
項目 | 豊島区 | 23区中 |
人口(R4) | 283342人 | 14位 |
世帯数(R4) | 176253世帯 | 14位 |
昼間人口(R2) | 412070人 | 15位 |
昼夜間人口比 | 1.4倍 | 8位 |
年少人口 | 26020人 | 18位 |
年少人口比率 | 9.2% | 20位 |
生産年齢人口 | 200408人 | 14位 |
生産年齢人口比率 | 70.7% | 3位 |
老年人口 | 56914人 | 15位 |
老年人口比率 | 20.1% | 16位 |
ひとり親世帯率(R2) | 0.68% | 18位 |
外国人人口(R4) | 24200人 | 6位 |
外国人比率(R4) | 8.5% | 2位 |
高齢化率(R4) | 20.1% | 16位 |
区面積 | 13㎢ | 18位 |
生産緑地面積 | 無 | – |
豊島区の将来像と基本構想
目指すべき将来像
未来へ ひびきあう 人 まち・としま
豊島区の基本構想
- あらゆる主体が参画しながら、まちづくりを実現していく
- ~「参画」と「協働」のシステム構築~
- 住民に最も身近な自治体として、さまざまな主体の参画と協働による「わかりやすい区政」、「区民の目線での行政運営」をめざします。また、区は自律的な区政運営をすすめるため、新たな区政運営システムの確立に取り組みます。
- 安心して住み続けられる、心のかよいあうみどりのまちを創造する
- ~すべての区民が喜びあえるまち~
- 豊島区に住み、働き、学び、訪れるすべての人の個性や人権が尊重され、ゆとりと笑顔にあふれた地域社会をめざします。ライフステージのさまざまな場面で人々の交流を活発にし、共生、共存、安全・安心のまちをめざして地域の連携を構築します。また、住環境の整備をすすめるとともに、地球環境の視点に立って、みどり豊かで潤いのあるまちをめざします。
- 魅力と活力にあふれる、にぎわいのまちをめざす
- ~再び訪れたくなる魅力あるまち~
- 東京を代表する都市として世界に目を向けながら、商業、業務、文化、観光、交流を中心とした多様な機能が集約した都市づくりを誘導します。充実した交通機能を有するという特色を生かした活気にあふれるまちづくりをすすめます。また、地域ごとの特性に彩られた活気ある地域づくりをすすめます。
- 伝統・文化と新たな息吹が融合する文化の風薫るまちをめざす
- ~多くの人々が共に創りあげる文化のまち~
- 都市の風景や街並みを含めた多様な芸術文化を生み出す都市をめざします。地域の歴史や伝統芸能等を再発見し、守り伝えるとともに、豊島区独自の新しい文化の創造と発信に努めます。また、文化や芸術の息づく都市として国内外の都市との交流をすすめていきます。
豊島区の強み・地域特性
準備中
豊島区 弱み・課題
準備中
豊島区の地域づくりの方向性と個別施策
- あらゆる主体が参画しながらまちづくりを実現していくまち
- ①参画と協働の推進
- 区民参画の推進
- 多様な主体による連携・協働の促進
- ②地域力の向上
- 地域を担う人材・団体の育成支援
- 地域における活動拠点の充実
- ①参画と協働の推進
- すべての人が地域で共に生きていけるまち
- ①多文化共生の推進
- 国際理解の推進
- 外国人住民とのコミュニティの形成・促進
- ②平和と人権の尊重
- ③男女共同参画社会の実現
- あらゆる分野における男女共同参画の推進
- ワーク・ライフ・バランスの推進
- 配偶者等暴力防止対策の充実
- ①多文化共生の推進
- 多様性を尊重し合えるまち
- ①地域福祉の推進
- 福祉コミュニティの形成
- 総合的・包括的なケア基盤の充実
- 福祉サービスの質の向上と権利擁護の推進
- ②地域における自立生活支援
- 日常生活への支援
- 就労支援の強化
- 社会参加の促進
- 介護予防の推進
- ③健康な生活の維持・増進
- がん・生活習慣病対策等の推進
- こころと体の健康づくりの推進
- 健康危機管理の強化
- 地域医療体制の充実
- ①地域福祉の推進
- 子どもを共に育むまち
- ①子どもの自己形成・参加支援
- 子どもの社会参加・参画の促進
- 困難を有する子どもやその家族への支援
- 子どもの成長を地域で支えるための環境整備
- ②子ども・子育て支援の充実
- 地域の子育て支援の充実
- 保育施設・保育サービスの充実
- ③学校における教育
- 「確かな学力」の育成
- 「豊かな人間性」の育成
- 「健やかな心と体」の育成
- 教師力向上と教育環境の整備
- としま教育タウンミーティング
- 豊島区の教育
- 広報紙「教育だより豊島」
- ④地域に信頼される教育
- 家庭教育の支援
- 地域人材の活用
- 学校施設の整備
- ⑤未来を切り拓くとしまの子の育成
- 新しい時代を拓く教育の推進
- 幼児教育プログラムの展開
- ①子どもの自己形成・参加支援
- みどりのネットワークを形成する環境のまち
- ①みどりの創造と保全
- みどりの拠点拡大
- みどりのネットワークの形成
- ②環境の保全
- 低炭素地域社会づくりの推進
- 自然との共生の推進
- 地域美化の推進
- 都市公害の防止
- ③ごみ減量・清掃事業の推進
- 3Rの推進
- 安定的で適正なごみ処理の推進
- ①みどりの創造と保全
- 人間優先の基盤が整備された、安全・安心のまち
- ①文化と魅力を備えたまちづくり
- 地域の特性を生かした市街地の形成
- 池袋副都心の再生
- 活力ある地域拠点の再生
- 新・旧庁舎を活用した文化にぎわいの創出
- ②魅力ある都心居住の場づくり
- 安全・安心に住み続けられる住まいづくり
- 良質な住宅ストックの形成
- ③魅力を支える交通環境づくり
- 総合交通戦略の推進
- 道路・橋梁の整備と維持保全
- 自転車利用環境の充実
- ④災害に強いまちづくり
- 災害に強い都市空間の形成
- 自助・共助の取組への支援
- 被害軽減のための応急対応力向上
- 無電柱化の推進
- 総合治水対策の推進
- ⑤日常生活における安全・安心の強化
- 治安対策の推進
- 交通安全対策の推進
- 安全・安心メール
- ①文化と魅力を備えたまちづくり
- 魅力と活力にあふれる、にぎわいのまち
- ①産業振興による都市活力創出
- 新たなビジネス展開の支援
- 地域産業の活性化
- 消費者権利の実現支援
- ②観光によるにぎわいの創出
- 観光資源の発掘と活用
- 魅力的な観光情報の発信
- 来街者の受入環境の整備
- ①産業振興による都市活力創出
- 伝統・文化と新たな息吹きが融合する魅力を世界に向けて発信するまち
- アート・カルチャーによるまちづくりの推進
- 多様な芸術・文化の創造と創造環境の整備
- 地域文化・伝統文化の継承と発展
- 交流の推進によるにぎわいと発展の共有
- アート・カルチャーによる魅力の発信
- 生涯学習・生涯スポーツの推進
- 多様な学習活動への支援
- スポーツ・レクリエーション活動の推進
- 学びを通じた仲間づくり・地域づくり
- としまコミュニティ大学
- としま出前講座
- としま生涯学習人材バンク
- 青少年指導者養成(ジュニアリーダー講習会)
- 各種講座
- アート・カルチャーによるまちづくりの推進
豊島区の時事ネタ
新聞社サイトへの直リンクのため、期限が切れる場合があります。その場合は、そのまま下記の記事見出しをGoogle検索すれば類似した記事に辿り着けます。
- 豊島区東池袋4・5丁目の防災 命を守る「防災公園」
- 池袋でベビーカー貸し出します 豊島区が実証実験
- 長崎健康相談所を豊島区児相に併設 来年開設予定
- 役所への行きづらさ減らしたくて、豊島区が女性支援サイト
- 池袋駅周辺の開発総仕上げ 隈研吾氏監修、駅前車道を歩道へ
豊島区の周辺区情報
区面接に限ったことではなく、周辺の市町村区との違いは地方公務員の面接でよく聞かれます。実際に、周辺地域では地域特性が似ているケースも少なくないため、入庁後の仕事でも周辺の市町村区を参考に政策等を決めたりもします。
下記に周辺区の記事も載せておきますので、ご活用いただけると幸いです