公ペンブログ

特別区の面接に合格する方法を現職職員が徹底解説 

こんにちは。公ペンです。

特別区の筆記試験が終わって、下記のような受験生たくさん発生しているかと思います。

受験生

「特別区の面接対策は何をすればいいんだろう。」

「自治体研究って何ぞや」

「まち歩きはどこを回ればいいの?」

この記事では上記の悩みを解決する方法を解説していきます。ちなみに何を隠そう公ペン、特別区試験に複数回合格しています。しかも現職です(`・ω・´) また低スペック。。。(下記参照)

公ペン
  1. Fランク大学卒業。169㎝85㌔。
  2. 筆記試験ボーダーマン(教養試験は足切回避スタンス)
  3. 面接対策で上位合格に巻き返しマン

そのため公務員試験アドバイザー 
キリッ(`・ω・´)「筆記強者で○○市 主席合格!!」といった選ばれしものたちよりも、再現性(共感性)のある特別区の面接対策の方法をお伝えできるのでと思います。

特別区受験歴(翌年、翌々年は職場の都合で辞退)

なお奇跡的に筆記試験は毎回ボーダープラスマイナス1~2点です。

  1. 新卒時 :最終合格後に区面接合格。政令市に入庁するため辞退。
  2. 翌 年 :最終合格後に希望区の提示まで辞退し続け、翌年に見送り。
  3. 翌々年 :筆記試験合格後、人事委員会面接を辞退。
  4. 翌々翌年:最終合格後、希望区に内定し入庁。

特別区の面接対策

特別区 面接対策手順

さっそく、特別区の面接対策について順に説明していきます。

公ペン

早速、特別区の面接対策について順に説明していきます。

  1. 自己分析を行う。
  2. 理想の職員像の把握する。
  3. エピソード整理【重要度★★★/優先度★★☆
  4. 想定問答集の作成【重要度★★★/優先度★★☆】
  5. 模擬面接アウトプット【重要度★★★/優先度★★☆】
  6. 特別区の自治体研究【重要度★★☆/優先度★☆☆】

自己分析を行う【重要度★★★/優先度★★★】

おそらく、面接カードが事前提出となっているため、既に皆さんやっていると思いますが念のため解説します。まだであればすぐやりましょう。下記は自己分析ができるツールです。

  1. →キミスカで自己分析  
  2. →offerboxで自己分析
  3. →dodaキャンパス(Benesse)で自己分析

特別区の面接の柱となる最重要事項が後述する理想の職員像なのですが、この自己分析ではその職員像にマッチする自分の特性を見つけ出します。なお下記の特性があると面接がかなりやりやすいです。

参考記事(すべて例文あり)

→ 志望動機 / 面接カード / 3分プレゼン

理想の職員像を把握【重要度★★★/優先度★★★】

特別区の面接対策の柱です。【最重要】

面接対策は全てこの職員像に直結します。というのもこの職員像は特別区が私たちに求めるニーズそのものだからです。そのためこの後に

と続きますが、その際もこの職員像及びそれにマッチする自己分析された特性を意識して対策していくこととなります。

特別区の求められる人材像「自ら考え行動する人材」

エピソード整理【重要度★★★/優先度★★☆】

上記「理想の職員像」及び「マッチする自己特性」を踏まえた上で、自身の持つエピソードを整理します。参考程度に、理想の職員像を踏まえた具体的エピソード例を後述していきます。

聴く

人の思いを理解し、誠実に[聴く]。そうして、自分のことのようにまっすぐ向き合う。そんなあなたを求めます。→傾聴の姿勢がわかるエピソード

【聴くエピソード例】
  1. 塾講師で生徒の相談に乗る
  2. 部活動で後輩の相談に乗る

学ぶ

向上心を持って、自ら[学ぶ]。そうして、自分をみがき、人として成長していく。そんなあなたを求めます。→向上心がわかるエピソード

【学ぶエピソード例】
  1. 部活動→毎日食トレ、筋トレをした経験
  2. アルバイト→自発的に業務の勉強をした経験

考える 

想像力、そして創造力豊かに、人々が笑顔になるための方法を[考える]。そうして、「私は、こう考えます」とポジティブに表現できる。そんなあなたを求めます。→思考力がわかるエピソード

【考えるエピソード例】
  1. 部活動→部長として部の練習カリキュラムを組んだ経験
  2. アルバイト→バイトリーダーとして新しい試みを行い業務の効率化を図った経験

行動する

チャレンジする気持ちを忘れず、周りに働きかけて[行動する]。そうして、チームの中で自分の役割を果たしていく。そんなあなたを求めます。→行動力がわかるエピソード

【行動するエピソード例】

想定問答集の作成【重要度★★★/優先度★★☆】

エピソードと同様に、「理想の職員像」及び「マッチする自己特性」を踏まえた上で、特別区の面接で聞かれうる質問の回答を整理していきます。(職員像等踏まえなくてよい質問もあるかと思います。)

ちなみに想定質問ですが、意外と作成に時間がかかるのと一人で考えると回答の方向性に悩むことがあります。下記のような面接質問noteを作成しているので活用いただけると幸いです。なおここ3年、少なくとも平均で200名以上の受験者に活用いただけています。なおよく聞かれる質問50は後述します。

昨年度の利用実績は人事委員会面接noteは200名強
区面接noteは350名(R4最終合格者は2308名)
~関心ごとを聞かれたら?~【23区時事ニュース抜粋50】

【noteにはR4.4~R5.4 約1000記事追加済】

【都内初*】東京都足立区でプレミアムデジタル商品券がスタート
2022年7月
日本13年連続人口減少「沖縄だけ自然増加、東京都初の減少も中央区港区が増加」
2022年8月
区内初の5階建て、床を上げて遊び場にできるプールを備えた豊島区立池袋第一小学校で落成式
2022年9月
全国初!自治体独自の「豊島区こども未来国連会議」開催!
2022年9月
給食費の保護者負担をゼロに 来年度から葛飾区 東京23区で初
2022年9月
東京・中目黒に「ビジネス・コート」開設 全国初の裁判所
2022年10月
学校に舗装型太陽光パネル 港区が全国初
2022年11月
【”東京23区初”GIS活用3Dマップ】目黒区の「デジタルアーカイブ100」
2022年12月
東京都台東区、食品ロス削減へ連携協定 無人販売機設置
2023年1月
ふるさと納税返礼品にトレカ 中野区が全国初 もれなく「ナカノさん」
2023年1月
岸本聡子杉並区長、使い道募る「参加型予算」導入 都内市区町村で初
2023年1月
昼夜間人口差17倍の千代田区 民間救急と連携 災害対応力強化へ体制拡充
2023年1月
千代田区 23区初の「ベビーファースト宣言」
2023年2月
災害時、デジタルサイネージで帰宅困難者らに情報 東京・千代田
2023年2月
TikTok、ショートムービーを通じて港区の魅力・ブランドを国内外に発信
2023年2月
東京都江戸川区、メタバース空間で「ひきこもり」支援
2023年2月
学校給食費無償化 東京23区では8つの区が新年度から
2023年2月
重度障がい男性の「働きたい」という思いが区役所を動かした 就労支援制度を導入へ 今は就活「実現へ進んで」
2023年2月
足立区が保育園入所業務を自動化して残業をほぼゼロに
2023年2月
東京都と北区が帰宅困難者対策訓練 LINEで一時避難施設の情報発信などデジタル技術活用
2023年2月
葛飾区が東京23区内初のサッカー専用スタジアム建設へ「キャプテン翼ミュージアム」併設も検討
2023年2月
葛飾・亀有中で金融リテラシー授業 証券会社・信金職員が講師に
2023年2月
東京都の出生率が5年連続低下 2021年は1.08 23区は中央区が1.37でトップ 各区の少子化対策は
2023年2月
ヤフーの小林聡史氏を副区長に 東京・千代田区 DX推進役として
2023年3月
中央区、区有地でオフサイトPPA太陽光、東京23区で初
2023年3月
高齢者デジタルデバイド解消に向けた実証事業(スマートフォン貸与)
2023年3月
目黒区、AIチャットボットによる1,200を超えるFAQの対応により区民サービス向上を実現
2023年3月
生け花で地域とつながる 世田谷区で医療的ケア児ら体験会
2023年3月
観光地・浅草で避難誘導訓練 帰宅困難者・外国人への対応を想定
2023年3月
障害者手帳をスマホに表示 墨田区がアプリ「ミライロID」
2023年3月
「ひとり親向けシェアハウス」を官民協働で実現、豊島区
2023年3月
足立区、独自の給付型奨学金奨学生募集 医学部進学で3600万円
2023年3月
塩野義製薬と東京都北区の「高齢者施設等の感染症対応能力向上等」に係る連携協定の締結
2023年3月
<東日本大震災12年>紙芝居を通じて防災学ぼう! 荒川の消防団が子ども向けに制作
2023年3月
中央区、区有地でオフサイトPPA太陽光、東京23区で初
2023年3月
住民じゃない人も巻き込む日本橋の町内会 関わり方は3段階、柔軟に
2023年3月
千代田区 脱炭素社会の実現へ 茨城県神栖市と協定「再生可能エネルギー活用に関する連携協定」
2023年3月
千代田区ホームページ – 千代田区議会議員選挙 千代田区「5コマ漫画」で投票呼びかけ
2023年4月
千代田区ホームページ – 5月3日は「ごみの日」環境のためにごみ分別を動画で再周知
2023年4月
港区がAIによる「納税案内電話」を開始、USEN子会社の「AIコンシェルジュ for LGWAN」
2023年4月
港区、GovTech Expressを活用し「スマホ区役所」を6月から開始
2023年4月
江戸川区が「カメラ地図連携アプライアンス」を導入 発災時の初動対応の迅速化を実現する環境を整備
2023年4月
東急歌舞伎町タワーの「ジェンダーレストイレ」が物議 施設側は警備強化もSNSでは不安の声
2023年4月
災害時に避難所でペットの世話など支援 ヤマザキ学園と渋谷区が協定
2023年4月
都内自治体で初導入 台東区役所にfuuboを設置
2023年4月
品川区が「しながわデジタルアーカイブ」を公開 地域資料の利用促進狙う
2023年4月
子育て中の親に貴重な“1時間”を 公立図書館の「無料一時保育」が話題
2023年4月
『母子モ 子育てDX』のオンライン予約サービスが東京23区では初となる豊島区で導入!
2023年4月
モビルス、荒川区が「有人チャットによる相談サービス」をLINE公式に採用
2023年4月
高齢者向け バーチャル海外旅行
2023年4月

公務員試験 面接質問 頻出50問

  1. 志望動機編
    • 公務員を目指したきっかけは?
    • 公務員を目指したのと【志望先】を目指したのはどちらが先か?
    • 自分が公務員に向いていると思ったことはあるか?どうして思ったか?
    • 今年、落ちてしまったらどうするか?
    • 3年後、10年後のビジョンを教えて。責任職になる気はあるか?
  2. 併願・既卒・転職編
    • 併願状況は?なぜ【志望先】が第一志望なのか?
    • 併願先と【志望先】の違いは何か?
    • 就職活動の軸(基準)は何か?
    • 国家公務員と地方公務員の違いは何か?
    • 民間と公務員の違いは何か?
    • なぜ公務員?民間でもそれはできないか?
    • これまでの経歴を含めて自己紹介をしてください。
    • 前職の退職理由は何か。なぜ前職を辞めてまで公務員を受験したのか?
    • 前職に迷惑をかけたと思わないか?
  3. 長所・短所・自己分析・自己啓発編
    • 友人から言われる長所や短所はあるか?
    • 自己PRをどうぞ。仕事でどう活かせるか?
    • 短所で困った経験はあるか?実際のエピソードは?どう乗り越えたか(乗り越えようとしたか)?
    • 短所(苦手な事)を克服するために何か努力をしているか?
    • ○○での失敗経験を教えて。どう対処したか?また今後、働くうえでその失敗は起こらないか?過去の経験はどう活きるか?
  4. ストレス・困難・プレッシャー編
    • 最近、イライラしたことはあるか?どう鎮めたか?
    • 直近で目標にしていたことは?何か自己啓発はしているか?
    • 仕事以外でチャレンジしたいことはあるか?
    • 試験対策以外で、やりたい仕事のためにしていることはあるか?
    • あなたが情報を得ている媒体は何か?(例:新聞、インターネット等)
    • 何かスポーツはしてきたか?
    • ストレスをどんな時に感じるか?ストレス解消法はあるか?
    • 残業が多い部署もあるが大丈夫か?
    • ○○(部活動や継続活動等)を辞めたいと思ったことはあるか?どんな時だったか?なぜ踏み留まれたか?
  5. 個人活動・集団活動・人間関係編 
    • 人生で一番、頑張ったことは何か?エピソードを教えて。
    • 大学では何を学んだか?【志望先】でどう活かせるか?
    • チーム活動の経験はあるか?またチーム活動で、トラブルを経験したことはありますか?どう解決したか?
    • あなたはリーダータイプか?サポートタイプか?
    • リーダーに求められる資質は何か?
    • サポートの役回りで大切なことは何か?工夫したことはあるか?エピソードを教えて。
    • その役職には立候補したか?その役職には他薦されたか?➡なぜ自分が他薦されたと思うか?
    • アルバイトは何をしていたか?なぜそのアルバイトを選んだか?
    • クレーム対応経験はあるか?大変だったことは何か?気を付けたことはあるか?
    • ボランティア経験はあるか?始めた理由は?今後も続けるか?
    • 部活動(サークル、ゼミ等)は何をしていたか?規模は?役職は?大変だったことは何ですか?どう対処しましたか?
    • 友人にどういう人といわれますか?なぜそう言われると思うか?
    • 親友(友人)は何人いるか?その人数は多いか少ないかどちらだと思うか?
    • 友人から相談を受けることはあるか?相談を受ける際、大切なことは何か?
    • コミュニケーションで大切なことは?(世代別もこたえられると良し)
    • 組織内で意見対立した時、あなたはどんな行動をとるか?
    • 自分と上司の意見が対立した時、妥協するか?主張するか?なぜそうするか?
    • 苦手な人はどういう人か?上司でいたらどう対応するか?
  6. 実務編
    • 希望外の部署に配属されても大丈夫か?どうモチベーションを維持するか?
    • あなたのワークライフバランスとは?何を重視するか?
  7. その他編
    • 関心事項に○○とあるが関心を持ったきっかけは?○○についてあなたはどう思っているか?
    • 今日の面接に点数を付けるとしたら何点か?その足りない○○点はどうして減点したか?君は合格?不合格?
    • 最後にアピールしたいことがあればどうぞ。

模擬面接でアウトプット訓練【重要度★★★/優先度★★☆】

上記では、面接で戦うために必要な知識や考えを述べてきました。しかし頭の中で、面接に強くなっても本番でその成果を発揮できなければ意味がありません。そのためにも何度も模擬面接を重ねて実際にアウトプットする訓練をする必要があります。模擬面接をする方法は下記3通り

無料で模擬面接

無料で模擬面接を行う方法としてジョブカフェを活用する人は多いですね。また大学生であればキャリアセンターなど大学で行うこともできます。公務員試験に特化した面接ではなく、就活全般の面接になるため、下記2つの方法と比べると少し物足りない感じです。なおアウトプットの訓練としては申し分ないです。

公務員予備校で模擬面接

所属生であれば元から受講プランについていたりします。所属していない場合でも、面接対策のみ受けつけている予備校もあります。コチラでまとめていますので興味ある方は参考までにどうぞ。

公務員試験の面接に特化した模擬面接や座学で面接について学べたりもするので利用できる方は利用すべきです。なお悪い点は受講料が高額、面接予約が埋まりやすいといった点です。

【ココナラ】フリーの面接官と模擬面接

フリーの公務員試験アドバイザーとマンツーマンの模擬面接も最近の流行りです。予備校の模擬面接より公務員面接に精通しているアドバイザーもいたりします。しかも予備校より安い。アドバイザーの質については逆もしかりなので口コミや指導実績によるアドバイザーの見極めは必須です。

下記は実際に公ペンが気になった公務員アドバイザー例です。

  1. 元政令市人事課職員
  2. 大手予備校面接講師
  3. 元公務員

(実際にコチラからアドバイザー一覧が確認できます。)

追伸:よく聞かれるのですが、公ペンは模擬面接サービス等はやってません。また公務員試験アドバイザーでもありません(笑)

公ペン

追伸:よく聞かれるのですが、公ペンは模擬面接サービスはやってません。

またそもそも公務員試験アドバイザーでもありません(笑)

趣味でTwitterやブログをやっているだけです。

特別区の自治体研究

気分転換も含めてまち歩き!

よく自治体研究でまち歩きという言葉を耳にすることも具体的に回るべき場所と中止すべき点を解説します。

  1. 庁舎
  2. 出先機関
  3. 協定先

庁舎や出先機関で注視するポイント

案内表示や掲示物の確認

案内表示の役目は分かりやすく目的地に行けるかです。EV前や窓口カウンターにあります。床に動線の矢印や吊り看板で高い位置にあったりもします。掲示物は開催時期や申込期間が過ぎてないか等確認ができますね。

パーテーション

個人情報を扱う部署の場合は、パーテーションや個室で接客する場合があります。コロナ禍でパーテーションは増えましたが透明な場合、飛沫は防げてもプライバシーは守れません。コロナを経てアルコール消毒の有無や職員が接客後に窓口等の消毒をしているも注視してもいいかもしれません。

課別のレイアウト特徴

課によって色があります。人口密度や打ち合わせスペースなど注視してみるとよいですね。

職員の接遇(窓口対応・電話対応)や所属の雰囲気

うろうろして困っているとき、声をかけてもらい親切にしてもらったみたいなエピソード定番ですね。なお注意すべき点は窓口系職場だと委託業者の職員から声を掛けられることになります。そのため窓口職場でない防災担当課や自治会町内会等の加入促進を取扱うような地域課をうろつくとよいかもしれません。前者はハザードマップを探しに来た、後者は自治会町内会の入り方について知りたい等適当な用件で案内を受けれますね。

感想例
  1. 庁舎をうろついていたら進んで困ってないか聞きに来てくれた。
  2. 立ち寄った課が、担当課と違ったが要件を窓口で聞き、担当課まで案内してくれた。
  3. ○○を聞いた際、その後のニーズも踏まえプラスアルファの情報を教えてくれた。
  4. 若手と思われる職員が進んで打ち合わせでしゃべっていてとても雰囲気よく感じた。
  5. 一括封入を数人で連携して、作業していてチームを感じた。

計画を知るべし

ちなみに自治体の計画としては基本計画→分野別計画→個別施策とどんどん具体化されていきます。おそらく皆さんが知りたいことが書いてあるのは個別施策です。

例えば千代田区で考えると下記の感じです。おそらく皆さんが面接で使えるような内容は、20の課題部分のページに記載がある主な取組内容等かと思います。

基本計画分野別計画(4つの柱部分)→個別施策(20 の課題【施策】部分内)

予算編成を確認するべし!

下記で調べると、志望区の予算編成の資料が出てきます。予算編成とは次年度、力を入れたい事などが顕著に出る資料になるので、必ず確認しましょう。場合によっては結果にあたる決算資料を見てもよいかもしれません。

広聴を確認するべし!

広聴・公聴は住民からの意見や要望そして稀に感謝があります。意見や要望は住民ニーズや区の課題となるためかなり自治体研究の資料として役立ちます。下記のような検索ワードで調べると出てきます。

  1. 〇〇区 広聴.pdf
  2. 〇〇区 住民満足度調査.pdf
  3. 〇〇区 区長への手紙.pdf

なお各区の予算・採用・広報・広聴の直リンクを下記記事にまとめてあるのでぜひご活用ください。

その他

参考記事(すべて例文あり)

→ 志望動機 / 面接カード / 3分プレゼン

特別区 各区区面接用自治体研究(参考)

モバイルバージョンを終了