公務員ブログの始め方
こんにちは。公ペンです。公務員ブログである「公ペンブログ」を始めてかれこれ2年がすぎました。
さて今回の記事は「公務員こそブログをはじめてみると楽しいよ!」というような内容を語った後に実際に公務員ブログをどう始めればいいのかという内容の記事となります。ブログの始め方については
- 公務員ブログの始め方(収益化を見据える場合※Wordpress)
- 公務員ブログの始め方(収益化を見据えない場合)
双方、説明しています。
なお公務員は収益化しちゃだめじゃない?というような質問が山ほど来そうなので先に応えておきますが、もちろん正攻法ではダメです。また公ペンブログ収益化してるけどいいのという質問も山程、来るかと思います。お察しの通り、公ペンブログは収益化されてます。
なので最近は現職ですか?と聞かれた際には面倒くさいので、「特別区で働く公務員と思い込んでいるペンギンという設定です」と答えています笑
なお収益化の方法についても、最下部に載せておきますので、興味のある方は、記事最下部をチラッとご確認ください。
公務員ブログを始めた理由
まずは私が公務員ブログを始めた理由から、ぱっと思いつく理由を挙げると2つ。
文章作成が上手になる(上達する)。
そもそも私は勉強が嫌いなタイプで、昔から文章作成はあまり得意ではありませんでした。ですが学生時代mixiに痛い日記等を書くのは好きで、ブログもその延長線上で、書き始めました。そのため文章作成は得意ではないと思っていたのですが、ある時期から変化が!!
仕事をする中で、文章の言い回しを聞かれる機会や文章がおかしくないかの確認を同僚や上司から頼まれることが増えたのです。実際に人事考課の面談でも、文書作成がうまくなったと言われたりもしました。心当たりはブログしかありませんでした。なので、ブログを書いていると仕事にも生きてくるかもしれません!
誰かの助けになる。
当初は割と、Twitterで公務員試験の有益な情報等を発信することが多かったのですが、やはり文字数制限もあることから、ブログにまとめることが増えました。ありがたいことに現在、多くの受験生等にブログを読んでもらえるようになりました。それだけでなくTwitter等でお礼を言ってくれる受験生もあらわれるようになりました。なんだかんだ、公私共に、(自己満ですが)誰かが困っていたら助けたくなる性分でもあるので、感謝されつつ、自己満や昇任欲求も満たされると言った感じで、気持ちよくブログがかけています。
ざっとこんな感じです。
公務員ブログのススメ
公務員ブログの始め方(収益化を見据える場合※Wordpress)
- ブログを始める
- レンタルサーバー(土地)を借りる
- 自分のブログの住所(ドメイン)を取得する
- ブログ(家「ホームページ」)を作る
- ブログを運営する
- ブログを書く(ブログで収益化する)
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
さて上記では、無料ブログサービスを紹介しましたが、公ペンは自らのサイトのURLを自分で決めたいと言うことを理由に、Wordpressというサービスでブログをやり始めました。そしてなんやかんや2年間程度で月平均2万PVほどアクセス数を集めることができるようになりました。下記では、画像を交えて、Wordpressというブログサービスを用いたブログの始め方をざっくり解説していきます。
『ブログを作ること』はよく『家を建てること』を交えて説明されます。画像で表すと、下記の通り。
- 『レンタルサーバー=土地』を借りて
- 『ドメイン=住所』を取得して
- 『家=ブログ』を作る。
レンタルサーバー(住所がある土地のようなイメージ)を借りる
まずはブログ(家)作成するために、サーバー(土地)を決めましょう!具体的な大手サービスは
があります。初心者にはXserverがお勧めです。というのも
- 国内NO.1シェア率を誇る大手レンタルサーバー!
- NO.1のシェア率ゆえに、トラブル時の解決策がググればたくさん出てくる。
公務員試験もそうですが、やはり情報量ほど強いものはありません。実際に、公ペンも3年弱使っていますが、今までに不満は一切ありません。
Xserverに申し込むには!
実際にXserverの申込手順を説明していきます!
まずXserver(➡コチラ)にアクセス!下図の順に出てきます。
赤矢印の示す「ボタン」をクリック
赤矢印の示す「ボタン」をクリック
①~③の順にクリックしていくと、④が出てきます。問題なければ⑤をクリック※。
多くのブロガーは12ヶ月を選択! どうしてもお試しなら3ヶ月でもOK!
自分のブログの住所(ドメイン)を取得する
さあ次はいよいよ、自分のサイトのドメイン(住所)取得です。ドメインとはURLの部分です。公ペンブログだと(koupen-koumuin.com)がドメインに当たります。説明は割愛しますが、最後の部分は一般的に「.com」「.jp」「.net」が多いのかなという印象です。
下にスクロールしていくと下のような表示が出てきます。実際に自分のサイトのドメインを入力してみましょう。
既に登録のあるサイトのドメインは取得することはできません。なのでもし「koupen-koumuin.com」と入れても使うことができません(右下図。)私のドメインが既にあるためです。意外と既にありそうでないドメインもあったりするので、それを探すのも面白いですよ笑
ブログ(家「ホームページ」)を作る
更にスクロールしていき、Wordpress情報(サイト情報)を作成していきましょう。
WordPress情報(サイト情報)やユーザー情報を入力していきます。
- ブログ名:好きなブログ名(後から変更可)
- ユーザー名:半角英数で入力
- パスワード:半角英数で入力
- メールアドレス:自分のメアドを入力
- テーマ:Cocoonがおすすめです。(公ペンブログはCoccon)
その後は、Xserverにアカウント情報を登録していきます。
- メールアドレス
- パスワード:半角8文字以上、16文字以内
- 登録区分:基本的には個人になります。
- 名前
- フリガナ
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- インフォメーションメールの配信
そして最後に支払方法の入力があります。
クレジットカードがない場合は「翌月後払い」を選択しても差し支えありません。
「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」を確認し、問題なければ「同意欄」に☑します。その後右下のメールが登録したメールアドレスに送られてきます。そこに記載されたコードを、確認コードを入力し、次へ進むをクリックします。
その後、表示される下記の画面を確認し問題がなければ、
SMS・電話認証を行います。
- 居住国で日本を選択し、電話番号を入力。
- 認証コードの受信方法を選択。➡『認証コードを取得する』
- 『テキストメッセージで取得』:SMSで5桁のコードを確認
- 『自動音声通話で取得』 :自動音声で5桁のコードを確認
- 確認した5桁のコードを入力。
以上でXserverの申込手続は終了です。
WordPressの設定方法
続いてブログサービスに当たるWordpressの初期設定の方法です。
- テーマ(ブログのデザイン)の設定
- ツールの設定
- ASPの無料登録
- パーマーリンクの設定
- 「http」→「https」に変更
- 「http」→「https」にリダイレクト設定
- プラグインを入れる
- グーグルアナリティクスを設定
- サーチコンソールを設定
の順に解説していきます。(準備中)
公務員ブログの始め方(収益化を見据えない場合)
ブログは無料で始めることができます。
公ペン自身が実際に無料ブログを始めたことがなく、下記サービスに詳しくはないのですが、ブログを無料ではじめる際は、下記の大手3社を皆さん選ぶようです!
ちなみに公ペンがはじめから、お金のかかる独自ドメインのブログを始めた理由は、URLにkoupenの名前を入れたかったためです。(https://koupen-koumuin.com/)
実は公ペンのアイコンであるペンギンキャラは小学生の時に友達と生み出したオリジナルキャラで実は思い入れがすごい強いのです。
収益化に向いていることは、後程分かったことで、せっかくならと収益化をしています。ちなみに月平均、2万回程は見られてますが対してお金にはなりません( ;∀;)笑
アフィリエイトに精通していないと、お金は稼げないようです。トホホ( ;∀;)
Amebaブログ
ブログと言えばまず思い浮かべるのはAmebaブログ通称アメブロかと思います。特徴としては国内最大級の規模とSNSとしての側面を持つ点です。フォローや「いいね」の機能があるため、読書からのリアクションをじかに感じることができます。ブログというよりSNS感覚で始められるブログサービスです。
FC2ブログ
FC2と言えばブログ以外のサービスで聞き覚えのある方も多いかと思います。特徴としては無料ブログの中で5500種類のブログデザインのテンプレートがあったり、初心者でも操作しやすいエディタ(編集)機能があり、文字サイズ文字色の変更やメディアの貼り付けを容易に行うことのできるブログサービスです。
楽天ブログ
皆さんご存知、国内利用者数NO.1のECサイトである楽天がう遠泳する無料ブログサービス。楽天IDあさえ持っていれば、新規会員登録せずとも颯爽とブログが始められます。またデータ容量も無制限なので、動画や画像がアップし放題のブログサービスです。
無料サービスの特徴をまとめると下記のような感じです。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
Amebaブログ | 利用者の75%が女性。フォローやいいね機能があり、アクセス交流がしやすい |
FC2ブログ | ブログデザインが豊富。編集エディタが有能 |
楽天ブログ | データ容量無制限なので、動画や写真がアップし放題 |
ブログ作成サービス | カスタマイズ | データ容量 | アフィリエイト可否 | サポート | 自動表示広告 |
---|---|---|---|---|---|
Amebaブログ | 可能 | 1TB | 可能 | お問い合せ | あり |
FC2ブログ | 可能 | 10GB | 可能 | お問い合せ | あり |
楽天ブログ | 可能 | 無制限 | 可能 | お問い合せ | あり |
【コラム】ブログの収益化どうするの?
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
コメント